

私たちにできること
さらに、グループである税理士法人と連携してより幅広い分野で貴社をサポートいたします。

私たちについて



社会保険労務士事務所として当たり前のサービスですが、当事務所が擁する各分野の専門家により、お客様の様々なニーズに、スピーディーに対応いたします。


「国から支給される返済義務のないお金」である助成金を、会社と人材の成長に役立ててもらうことを使命感に取り組んでいます。


労働基準法、労働契約法、労働組合法等など、社員を守る法律は数多ありますが、会社や経営者を守ってくれる法律は皆無です。
トラブルが起きる前に会社のルールブックを作成しましょう!


最短2ヶ月 標準4回の打ち合わせで評価制度だけでなく賃金制度まで含んだトータルな人事制度を作成します。
多数の導入実績によるノウハウがあるからこそ、短期間でオリジナルの人事制度を作ることができます。

お知らせ
5月30日 定期健康診断以外の健康診断が必要となる労働者
こんにちは、社会保険労務士法人サムライズです。 会社は、常時使用する労働者に対し、一般健康診断として雇入れ時および1年以内に1回の定期健康診断や特定業務従事者に対する健康診断を行う義務がありますが、その他にも、有害業務等
5月23日 導入を検討したい 勤務間インターバル制度
こんにちは、社会保険労務士法人サムライズです。 勤務間インターバル制度の導入は企業の努力義務とされ、国は2025年までに導入している企業の割合を15%以上とするという数値目標を定めています。2022年10月に厚生労働省か
5月16日 年次有給休暇の取得義務にまつわるよくある質問
こんにちは、社会保険労務士法人サムライズです。 2019年4月より、年10日以上の年次有給休暇(以下、「年休」という)が付与される従業員について、付与された年休の日数のうち5日は会社が時季を指定するなどして取得させること
5月9日 2024年4月施行が検討される主な法令等の改正
こんにちは、社会保険労務士法人サムライズです。 人事労務関連の法令等の改正は年度に合わせて施行されることが多くなっています。その関係もあり、2024年4月施行の法令等の改正が検討されています。以下では、多くの企業で対応が
5月2日 採用と年齢制限
こんにちは、社会保険労務士法人サムライズです。 企業がどのような人材を採用するかは、原則として会社が任意に決めることができます。ただし、 従業員の募集や採用に当たって、年齢制限を設けることはできません。厚生労働省は、企業
4月25日 2024年4月から適用となるトラック運転者の時間外労働の上限と改善基準告示
こんにちは、社会保険労務士法人サムライズです。 いよいよ2024年4月1日より、自動車運転業務、建設事業、医師について、時間外労働の上限規制が適用となります。これに併せて自動者運転業務に従事するトラック運転者、バス運転者