

私たちにできること
さらに、グループである税理士法人と連携してより幅広い分野で貴社をサポートいたします。

私たちについて



社会保険労務士事務所として当たり前のサービスですが、当事務所が擁する各分野の専門家により、お客様の様々なニーズに、スピーディーに対応いたします。


「国から支給される返済義務のないお金」である助成金を、会社と人材の成長に役立ててもらうことを使命感に取り組んでいます。


労働基準法、労働契約法、労働組合法等など、社員を守る法律は数多ありますが、会社や経営者を守ってくれる法律は皆無です。
トラブルが起きる前に会社のルールブックを作成しましょう!


最短2ヶ月 標準4回の打ち合わせで評価制度だけでなく賃金制度まで含んだトータルな人事制度を作成します。
多数の導入実績によるノウハウがあるからこそ、短期間でオリジナルの人事制度を作ることができます。


従業員を雇用したときの手続き、助成金について飲食専門チームがお応えいたします。
SNSが盛んな現代に合わせた規則とリスク管理を徹底して、働きやすい環境を作るサポートをいたします。


クリニックを開業したら、「人事や労務の業務が手につかない」
そんな声をよくお聞きします。
そうしたクリニック様の要望にお応えする為に定期訪問プランをご用意しております。
医療業界専門スタッフが人事部門をサポートいたします。

お知らせ
3月11日 36協定を締結する際の注意点
こんにちは、社会保険労務士法人サムライズです。 「時間外労働・休日労働に関する協定」(以下、「36協定」という)は、企業の労務管理においてもっとも重要な労使協定であり、この締結・届出がなされない中での時間外労働・休日労働
3月4日 4月から始まる出生後休業支援給付金
こんにちは、社会保険労務士法人サムライズです。 育児休業を取得すると、一定の要件を満たした従業員(雇用保険の被保険者)は所得の補てんとして出生時育児休業給付金または育児休業給付金を受給することができます。ただし、通常、育
2月25日 民間企業の障害者実雇用率は過去最高の2.41%に上昇
こんにちは、社会保険労務士法人サムライズです。 2024年4月より民間企業の障害者に係る法定雇用率が2.3%から2.5%に引上げられ、従業員数40.0人以上規模の企業において障害者を1人以上雇用する義務が課せられています
2月18日 ストレスチェックの概要と活用
こんにちは、社会保険労務士法人サムライズです。 ストレスチェックは、常時50人以上の労働者を使用する事業場に実施が義務付けられているものです。常時50人未満の事業場については努力義務とされていますが、今後、この規模要件が
2月11日 企業の年間休日日数の平均は過去最高の112.1日に
こんにちは、社会保険労務士法人サムライズです。 就職活動における企業選びの条件として、労働時間や休日を重視する傾向が強まっています。厚生労働省は「令和6年就労条件総合調査」(以下、「調査」という)において、週休制や年間休
2月4日 65歳以上定年企業は全体の32.6%
こんにちは、社会保険労務士法人サムライズです。 人材確保の観点から、定年年齢などを見直す動きが見られます。先月、厚生労働省から公表された2024年の「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果(以下、「集計結果」という)では、定